楽しく学ぶ いつもしも まねっこ防災 乾物カレーをご一緒に!
(仙台市宮城野区)6/6,6/29
講習会やイベントなどで地域における防災・減災についての知識や心構えを伝えている「わしん倶楽部」の田中勢子さんが講師を務める講座です。『わしん倶楽部』は「楽しく学ぶ」を心がけ活動を行っています。 カレーひとつにしても、「甘い・中辛・辛い」ルーの、ドロット派・トローリ派・サラット派」等、各ご家庭の味があります。少しでもご家庭の味に近くなるよう、ワンランク上の味になるよう、参加者のみなさまのご意見を取入れ調理を進めおります。
いつも(日常)と同様にもしも(非常時)の時も、食べ慣れた食事ができるよう、日頃から日常の食卓に乾物を加え、乾物のメリット(ゆとりの時間が出来る・家計にやさしい・バリエーションが豊富・買い物が楽く・ゴミが少ない・添加物が無いのでヘルシー・地球に優しいなど)伝えるとともにし、もしもの時の備えをご提案しています。
「乾物カレーの日」に作るカレーは、東松島の「のりうどん」を使用した「乾物カレーうどん」と「トリコロール乾物カレーうどん」です。
宮城県の食材を使った「乾物カレーうどん」
東松島の「のりうどん」を使用した「乾物カレーうどん」です。
ふれあいサロン『結遊(ゆうゆう)』の参加者と共に「乾物食」提供の出前教室です。
日時:6月6日(木)10:00〜12:30
講師:わしん倶楽部代表 田中勢子
参加費:500円
お問い合わせ・お申込みは、メールでお願いします
宮城県の食材を使った「トリコーロール 乾物カレーうどん」
東松島産「のりうどん」(黒色)+幹物カレー(茶色)+ジャガイモムース(白色)のトリコロールを楽しんで視覚と味覚で楽しんで頂くカレーです。
日時:6月29日(土)10:00〜12:00
講師:わしん倶楽部代表 田中勢子
参加費:500円
会場:仙台市宮城野区五輪2丁目12-70 宮城野区中央市民センター
JR:仙石線陸前原ノ町駅下車すぐ 市営バス・宮城交通: 宮城野区役所前バス停下車すぐ
お問い合わせ/お申し込み
電話:022-791ー7015(仙台市宮城野区中央市民センター)